運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-04-07 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

しかし、二八%か九%が、これが常識的な金利とはとても私どもは思えなかったわけで、結局はグレーゾーンというものは廃止して、単純な利息制限最高金利というものを設けたわけでございます。  これによって若干金融が詰まったという説もございますけれども、それは一時的なあくまでも現象で、最高金利というものは世の中にきちんと定着し始めていると私は確信をしております。

与謝野馨

2006-02-27 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

一方、この最高金利二九%というのが一八%ぐらいにもし下がるとすると、三万五千円毎月払っていると元本も返せますから、五年半で完済できる。非常に上限金利の持つ意味合いが大きいわけであります。何とかもう少し現実的な返済可能な金利水準にできないかというふうに思うわけですが、まずここで、諸外国における金利規制状態についてお伺いします。

吉田泉

2005-05-17 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

例えば、過去十五年間の金利変動実績データによる返済額計算例を提示するとか、あるいは融資期間中に想定される最高金利最高返済額計算例の提供というものを義務づけなければならないというような、そういう厳しいことが民間金融機関にも義務づけられたりという形でいうと、やはり利用者への的確な告知の方法については、アメリカのいい例はしっかりと学んでいかなければいけない。  

佐藤茂樹

1989-06-20 第114回国会 参議院 逓信委員会 第5号

これは私、事前に係の方に差し上げたから、差し上げたといっても郵政省が出しているものを私があなた方に差し上げるのも変な話なんだけれども、御存じないと言うから差し上げたんですけれども、つまり今まで八%の最高金利の利子で突っ走ってきたけれども、それがさらに有利になるようなこういうイラストでもって盛んに勧誘していらっしゃるわけね。

山中郁子

1989-06-20 第114回国会 参議院 逓信委員会 第5号

したがって、これからはそういう方向も含めて議論がされていくだろうというふうに思うんですが、今回郵政省が提案している金利そのものの問題、自由化された金利というけれども、一定の方程式のもとに最高金利が示されて、その枠の中で競争し合う、競争を意識して大臣審議会にかげながら、あるいはかげなくとも政令に定められたらそれでもって郵政大臣判断をして金利を定めていくという方法ですけれども、方法はきれいなんだけれども

及川一夫

1986-12-10 第107回国会 参議院 決算委員会 第5号

そのオリエントファイナンスはもう倍も、いや、最高金利ですと六〇%も年利というもので取って、農民の経営に対して逆行するような形の対応をされているわけです。ですから、大事なのは、今系統資金を活用するとおっしゃいました。いみじくも農林中金というのは系統資金なんです。ですから、一つ私は申し上げたいのは、農林中金を原資とする政府制度資金などいろいろあると思うんです。

下田京子

1986-04-22 第104回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第4号

政府委員亀井敬之君) 今御指摘のありましたカードローン金利でございますが、先生おっしゃいましたいわゆる出資法と言っておりますが、これによります最高金利現在は七三%というような高い水準になっております。これ以上取りますと罰則がかかるという金利でございますので、その中で、現実にはある程度それよりも少し低いような段階での取引が行われております。  

亀井敬之

1983-03-03 第98回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

しかしながら、いままでの金利規制というのは最高金利規制するという考え方できておりますし、さらにまた、この法案の目的は、金利もそのウエートはございますが、同時にいわゆる暴力的な行為について行為規制を基本的に考えていこうということで、そこまで今回の法案は考えるに至らなかったということでございます。

大原一三

1982-08-04 第96回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

七三%、五四%の経過期間を置くまでもなく、直ちに最高金利を四〇%に引き下げることは十分に可能であります。現に、三年前に提出された自民党案によっても、施行後は七三%、その三年後の今日時点では五四・七五%とされております。わが党も四〇%を早期に実施すべきであるという立場から法案を提出したわけであります。  

正森成二

1982-08-04 第96回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

第二のグレーゾーンの問題でございますけれども、その過程において最高金利と四〇%の間ではいわゆる問題が起きます。問題が起きますが、先ほども御指摘がありましたように、六項目、五項目については、これは任意ゾーンを認めませんというような規定が入っているわけでございまして、やはりいままで駆け込み寺はありましたけれども、まるきり駆け込み寺をなくしてしまったわけではないわけであります。  

大原一三

1981-10-21 第95回国会 参議院 決算委員会 第1号

二元化されておりますけれども、決まった日はこれは同じであると、最高金利は同じであると、こういうことで、従来どおりでございますと言ったのが、これが一元化というふうに解釈をされて新聞に発表されてしまったというので、私はそういう一元化ということで申し上げたんではありませんと、従来の二元化で、従来のように同時に決まっている場合もあるんですから、そういう点を申し上げたということをもう一四言い直したわけでございます

山内一郎

1981-10-13 第95回国会 衆議院 行財政改革に関する特別委員会 第5号

また、開銀の貸付金利でございますけれども、これは現在、民間デベロッパーに対しましては基準金利の八・四が適用されておりまして、これも一応最高金利になっておるわけでございます。  したがいまして、現在の金利体系のもとではこれ以上引き上げられませんので、一応安定しておるということであります。

宮本保孝

1981-09-01 第94回国会 参議院 逓信委員会 閉会後第1号

したがって、郵便貯金法でも民間の方のそれを配意をしてやりなさい、こういうことで現行は調整をされながら両方預貯金最高金利というものはいまは六・五%で統一をされている。したがって、こういう方法でいいのではないか、こういう方法が一番いいというふうにわれわれは考えているわけでございます。  そこで、時間がかかるじゃないかという話があるのです。

山内一郎

1980-03-27 第91回国会 参議院 予算委員会 第17号

ですから、あの九%、最高金利にしながらも、ほとんど国際金融面でも効果がないという状態でしょう。そうすると九%というものはなかなかさわれないですよ、現状からしますればね。そういう中で公共事業の後倒しから前倒しに変えていくという問題とか、あるいは一番経済の基盤となるところの五六%、GNPに占める。

大木正吾

1980-03-17 第91回国会 参議院 予算委員会 第10号

恐らく日本銀行とするとお答えになれないでしょうが、とにかく、これから始まる電気・ガス料金含めて、物価上昇要因が国内に拡散をしていく中で、とにかく最高金利までつけてしまいたいという気持ちが私は恐らくあったんだろうと思う。そういう異常事態の中で、預貯金金利もまた過去最高の数字を要求する権利がありそうな気がするのですが、その辺の理屈、判断はどうですか、重ねて伺います。

栗林卓司

1980-03-15 第91回国会 参議院 予算委員会 第9号

馬場富君 ちょうど日銀総裁も見えますので、ここで、公定歩合のアップについて新聞等で取りざたされておりますが、経済界においても、金利はまだ上がるという、そういう気持ちを解消する意味で、かつての最高金利である九%までは上がるんではないかという予想等がございますが、この点、総裁どうでしょうか。

馬場富

1978-08-31 第84回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

したがいまして、いまの出資法最高金利というものを――あれはたしか昭和二十九年当時のまだ金利の非常に高いときに設定されたものでございますが、一般刑罰の対象としてあの当時の金利水準でいいのかどうか。そうして現在の処罰規定は業者だけに働くわけではございませんので、一つ刑罰規定でございますので、一般私人間の貸借関係についても適用があるのでございます。  

村山達雄